プリンタの場合

情報表示画面の画面構成は以下のようになっています。

プリンタ情報の画面構成_
  1. [機種情報]
    モデル名、シリアルNo.、 FW Ver

  2. [ステータス]
    現在のプリンタ/プロッタの状態 *4

  3. [インク情報]
    インク名称、色ごとのインク残量(cc)

  4. [廃液量]
    廃インクタンクの廃液量(%)

  5. [ヒーター温度]
    (PRE / PRINT / POST / 延長)*1

  6. [メディア情報]
    メディア幅、メディア残量(mm)*3

  7. 通知・アラート *2
    同時に表示される件数は4件です。
    5件以上ある場合は一定時間で表示が切り替わります。

  8. 再読み込み
    アプリ上のプリンタ/プロッタ情報が更新されます。

  9. メニュー

  10. 機種アイコン
    アイコンをタップするとパネル操作画面が表示されます。

  1. ヒーター機能のない機種は表示されません。

  2. 機種や状態によって表示される内容が異なります。

  3. ロール機ではメディアの残量が表示されますが、フラット機では表示されません。

  4. アイコンはプリンタ/プロッタの状態によって以下のように変化します。

アイコン

状態

説明

大ノットレディアイコン

ノットレディ

メディアが検出前の状態

メディア無し

メディアがセットされていない状態

フラット機では表示されません。

カバーオープン

フロントまたはメンテナンスカバーが開いている状態

大オフラインアイコン

ローカル

ローカルアイドル状態

ビジー

ファンクション機能が実行中の状態

データあり

ローカルアイドル状態かつデータ受信ありの状態

大オンラインアイコン

リモート

リモートアイドル状態

リモートアクティブ

印刷またはカットが実行中の状態

リモートウェイト

ヒーターの加温中などで作図できない状態